2011-07

2011-07

現地報告 6月30日

ヒマワリがスクスクと育っています。しかし、トウモロコシよりも塩分に弱いです。発芽はまばらですね。 トウモロコシ。これもスクスクと育っています。塩分には強いです。発芽が良いです。 6月30日 とても蒸し暑い一日で...
2011-07

現地報告 7月1日

3月20日に立ち上げた、災害ボランティアセンター。 3月22日に立ち上げた、災害ボラセン広田支部。ここからチーム福井の活動が開始されました。 7月1日 7月に入りました。結局6月は福井に戻れませんでした。 福...
2011-07

現地報告 7月2日

雷神会館の前に登場した人形。動きます。 7月2日 暑い一日になりました。 福井の暑さと違って、湿度は低いような感じです。 今日は、かなり体調不十分になってしまいました。最近は、調子が悪い話ばかりで申し訳ありません。 ...
2011-07

現地報告 7月3日

7月3日 蒸し暑い日です。 昨日は、2つの飲み会に行ったり来たりで、大変疲れた夜でした。 いろんなことに首を突っ込むと、大変なことになってしまうのはわかっているのですが。 5時30分 米崎町館のOさんから電話です。 早朝...
2011-07

福井から戻ってきました。

7月3日 20時に陸前高田を出発しました。 7月4日 8時30分 富山市に到着。 K製作所で、ステンレス製のゴミステーションを受け取りました。 今回、福井に戻るのはこのためです。 町内の会計担当として、ゴミステーシ...
2011-07

現地報告 7月5日

ヒマワリです。スクスク育っています。 トウモロコシです。こちらもスクスクです。 7月5日 陸前高田に戻ってきました。 福井に行ったといっても、福井での滞在時間は7時間でした。 次はゆっくりとしたいです。...
2011-07

現地報告 7月6日

カローラバンです。現場仕事から事務所仕事に移動になった気分です。 大きな違いは、CDが聞けること。何しろ陸前高田はラジオの電波状態が悪いところで、ほとんど入りません。音楽が聴けます。 広田町東岸寺には、気合いの入った「ひまわりプ...
2011-07

現地報告 7月7日

今日は七夕です。鈴木旅館にも七夕飾りが登場です。自治労連さんが設置しました。 7月7日 朝から晩まで、電話に追われる一日でした。 ゴーヤです。福井の土の会の設置日は土曜日ですので、恐らく明日の金曜日も電話に追われ日にな...
2011-07

現地報告 7月8日

何と、朝から子鹿が登場です。かなり近くまで来ます。 こちらでは、鹿肉を結構よく食べます。私も何回かご馳走になりました。これです。 リンゴが大きくなっています。すっかりリンゴの形になっています。これから楽しみです。 ...
2011-07

現地報告 7月9日

気仙町けんか七夕の山車の車輪になります。埋もれ木ケヤキです。 これは、高田町うごく七夕祭りの宣伝はがき。 7月9日 今日は暑い日になりました。今までで一番暑い感じです。 風もないです。しかし、福井に比べる...