3月に入りました。
相変わらず、慌ただしく毎日を過ごしています。
午前
夜明けも早くなり、最近は6時頃から事務所にいます。
今日は、土曜日ですので、一本松売店通信の作成です。
今週発行は№6号です。
最近、無線でつないでいるプリンターの調子が悪く、途中で止まってしまいます。
ファイルが大きすぎることも原因の一つだと思います。無線から有線設定に変えたいのですが、時間がなくて放ってあります。
その後は、けせん朝市に行き、川端商店さんからワカメや昆布を購入。
東京の障害者施設からの要望です。
そして、そのままあすなろホームの送迎に出かけます。
福井の団体からの依頼で、被災者のメッセージを録画してほしいとのこと。
福井で開催される3.11追悼集会で流すとのことです。
その撮影のために、数カ所を回ります。
仮設住宅自治会長、障害者施設施設長、保育園長。
少し遅くなりましたが、一本松駐車場に行き、一本松売店通信を配布します。
まだ寒いですので、一本松見学の方もさほど多くはないです。しかし、徐々に増えている感じはします。
1時間に50人ぐらいでしょうか。1日にすると300人ぐらいは来ているでしょうか。
来週は陸前高田追悼記念式典がありますから、グッと増えると思います。
午後
事務所で仕事。
WINXPのサポートが終了するとのことで、私のPC環境も7に切り替えています。
切り替え後の設定をしていませんでした。設定します。
陸前高田ふれあい市場に行きます。
これも東京の障害者施設からの商品依頼。
リンゴとふのりをお願いしていました。
陸前高田のリンゴはそろそろ終了です。フジもすこし柔らかくなってきた感じです。
冷蔵保管する大規模リンゴ農家はいませんので、ほとんどの方が倉で保管しています。
ふのりは、今が収穫時期。広田半島でも天日干ししています。
夕方は、再びあすなろホームの送迎です。
あすなろホームでは、家族作業体験会が開催されました。
利用者の家族の方が作業体験する会です。
慌ただしく今日も終了。最近は、鈴木旅館に戻ってからもPCをひろげ事務作業をしています。しかし、8時には布団にもぐり込み、9時には寝ます。
コメント