2月24日

DSCN0015

 

鈴木旅館玄関のしだれ梅。満開です。

すっかりとブログ更新が頭から消えてしまっています。
誰も見ていないと思いましたが、ほぼ毎日更新し続けたのですが。
ということで、久しぶりに更新です。
といっても、相変わらずの変化なしの日々ですが、とにかく忙しくしています。
最近は、アルコールを摂取していません。2月に入り、酒を飲んだのは3日だけですね。そのこともあり、体調と精神状態はとても安定しています。

そろそろ春ですが、岩手県は寒さのピークがきているような感じです。
盛岡市藪川で氷点下21度とのこと、陸前高田市も現在(朝6時半頃)氷点下3度です。とても寒いです。

白鳥が気仙川をおよいでいました。
震災後は環境が変わり、白鳥も大変でした。
昨年までは、矢作町の被災田んぼの中を泥だらけになりうごめいていましたが、今年は川面をおよぎ、とても白鳥らしい姿を見せてくれています。

DSCN0027

気仙川の白鳥です。

DSCN0028

 

優雅な姿でおよいでいます。

私は、以前にも報告しましたが、陸前高田ふれあい市場のお手伝いをしています。
それも経理関係の仕事。
中心でがんばっていた事務職員が退職してしまいました。被災地は人手不足で、なかなか人が集まりません。そのこともあり、お手伝いしています。
私は福井商業高校出身で、簿記2級なのですが、それは30年以上前の話。
全く思い出しません。何とか、頭の中で考えるのですが、だめですね。
しかい、会計ソフトがあるので何とかなっていますが。
冬期間は、土が凍っていますので、地場野菜はほとんどないです。また、この大雪で、ネギなどの野菜が高騰しています。ますます不足気味になっています。
そのこともあり、農産物直売所はどこも厳しいのではないでしょうか。
また、この期間は、高齢者の皆さんも外に出てこないですし。

DSCN0026

 

ふれあい市場ではカフェも営業しています。まだ冬季でメニューも限定していますが、やっています。ソフトクリームの写真撮影です。

ということで、毎週末は一本松駐車場にいますし、日中はふれあい市場にいますので、のぞいてください。慌ただしくしています。
またまた近況報告のみでした。

 

コメント