6月6日
今日も暑くなりました。
暑いと疲れます。
6時30分
竹駒町の事務所に行きます。
事務所に貼ってあるシールを剥がします。
印刷面が粉状になり色がとれてしまいます。
恐らく大判ロール紙が原因だと思いますので、製紙会社に問い合わせてみます。
とにかく、事務所の壁にさわると色が付くのでどうしょうもないです。
7時50分
あすなろホームに行きます。
送迎です。
9時40分
米崎町館のOさん宅跡地に行きます。
家跡地の整理を頼まれていたのですが、その件で行きました。
Oさんは、瓦礫集積場で働いています。
今日は休みで、家跡地周辺の整理をしています。
しばし、お茶っこです。
仮設住宅、高台移転等の話をしました。
仮設住宅では、お風呂の追い炊き機能が無いために冬は寒いという意見を聞き、国の方で希望を聞いているようです。
しかし、誰も希望がなかったとのこと。
夏場に向かいますし、皆さんシャワーだけに慣れてしまったようです。
高台移転に関しては、最後には展望が見えないといった話になってしまいます。
Oさんも働いているためになかなか時間がとれません。
草刈りボランティアの依頼があります。
時間をみて頑張ります。
10時40分
竹駒町の事務所に戻ります。
事務所整理をしなければいけないのですが、身体が動きません。
しばし休憩です。
その後、事務仕事。
朝、メール返信が出来ませんでしたので、返信していきます。
12時00分
理容室ポパイに行きましたが、お客さんがいます。
堂の前のKさん田んぼに行きます。
いました。
しばしお茶っこです。
ホヤの話をしました。昨日、maiyaでホヤが売られていました。
陸前高田ではホヤの養殖が始まっているのですが、まだ出荷できるところまでは育っていないとのこと。
青森か北海道のホヤではということでした。
12時30分
理容室ポパイで散髪。
13時10分
鈴木旅館に戻ります。
昼食です。インスタントラーメン。
13時40分
竹駒保育園に行きます。
今日の夕方に、チームふくいがやってきます。
竹駒保育園の物置設置のためです。
その打合せに来ました。
物置設置といっても、材料の手配だけで、組み立ては私の方が行いますが。
しばしお茶っこ。園長先生といろいろな話をしました。
14時30分
竹駒町の事務所です。
けせん朝市のシール作成です。
15時30分
高田町法量のNさんのリンゴ園に行きます。
Nさんと、しばしゴーヤについて話をします。
23日に、福井からゴーヤの緑のカーテン支援チームがやってきます。
そのことの調整です。
Nさんに任せっきりになっています。申し訳ないです。
また、ショックなことがありました。残念。
16時00分
あすなろホームです。
今日、チームふくいが、あすなろホーム倉庫支援のためにやってきます。
その打合せをします。
その後、送迎です。
17時10分
あすなろホームには、既に材料が届けられていました。
組み立てるのは私です。
17時30分
竹駒保育園に行きます。
ここにも福井から材料が届けられていました。
ブルーシートをかけて保管していただきます。
大工仕事が得意なボランティアを探さないと。
18時00分
携帯電話をあすなろホームに忘れてしまいました。
取りに戻ります。
今日は、あすなろホームで「かめちゃんカフェ」が開催されています。
かめちゃん久しぶりです。
しばし、コーヒーを飲みながらかめちゃんやあすなろの皆さんと話をします。
18時30分
竹駒町の事務所に戻ります。
大急ぎでブログ更新です。
今から、村上さん、青年市長会の皆さんと意見交換会です。
コメント