現地報告 3月3日

朝は一面が真っ白です。

3月3日

雛祭りです。
気温も高く、一歩一歩春になります。
バタバタしてしまい、ブログ更新が朝になってしまいました。

6時00分
けせん朝市の送迎用のチラシづくりです。
大急ぎで作成です。

7時00分
次に、けせん朝市の新橋に取り付けるための布幕に取り付けるための穴を開けていきます。
鈴木旅館さんから穴明けパンチを借ります。

8時00分
今日は、Handsの雛祭りイベント。
私は、お茶の先生達の送迎を頼まれています。
また、ポット等必要備品の調達をします。

8時20分
HandsのIさんが宿泊している、マイウスにポットとファンヒーターを届けます。
そして、私はけせん朝市会場に。
直ぐ目の前です。

8時30分
けせん朝市会場の新橋に、布幕を取り付けます。
結構目立ちます。
これで、お客さんが来ると良いのですが。

新橋に布幕看板を取り付けました。maiya駐車場から見たところです。

8時50分
けせん朝市会場でお茶っこです。
送迎用チラシをIさんにわたします。
送迎も、しばらくは様子見をしながらやっていきたいです。
バタバタしていまして、体制がとれるか心配です。

新たな魚を発見です。名前忘れました。すり身にするとのこと。

9時20分
あすなろホームに行きます。
お茶の先生達と待ち合わせです。
お茶の先生を、T理事長さんのお茶グループにお願いしてあります。
今日は土曜日ですが、あすなろホームはやっています。
雛祭り会とのこと。
また、竹駒コミセンの雛祭りイベントと、大船渡の椿祭の会場で、商品販売をしてくるとのことです。

9時50分
箱根山の伝承館に到着です。
さすがに箱根山は道路凍結していました。
雪の関係で、30分遅らせてイベント開始とのことです。
お茶の先生達は、着物姿ですので、ワゴン車からの乗り降りが大変です。
今後の送迎を考えるなら、踏み台が必要ですね。

10時20分
鈴木旅館に戻ります。
灯油ポリ缶を積み、コメリに向かいます。
買い物です。

10時40分
世田米のコメリです。
灯油購入。これは私の部屋で使う分です。
それと、踏み台を探します。
「踏み台」というものは売っていません。
いろいろと悩みましたが、足つきのスノコを購入です。

11時40分
けせん朝市会場に戻ります。
復興鍋の振る舞いが開始されています。
いきなりご馳走になりました。
しかし、直ぐに箱根山伝承館に向かむ必要があります。
お茶の先生達のお迎えです。
送迎は大変です。

12時10分
伝承館です。
雛祭りイベントもほぼ終了していました。
ちらし寿司を食べています。
私も、到着し、直ぐにちらし寿司と抹茶をいただきました。

イベントもほぼ終了。チラシ寿司を食べて流れ解散。Handsの皆さん、お疲れ様でした。

12時30分
後片付けの手伝いです。
借りてきたポット等を確保します。
Handsのイベントも、年度内は終了。次年度はまだ未計画のようです。
なんか、Handsの陸前高田事務局員みたいに関わっていましたから、非常に寂しいです。
イベントの継続というのも難しいですね。

13時20分
あすなろホームに到着です。
お茶の先生達はこれで解散。
あすなろホームでは、職員の増もあり、事務所内の模様替えをしています。
談話室を事務所にしてしまうようです。
Sさんから、次々と私に指示が。
スチール家具の組み立てから、いろいろと。
あすなろホームの準職員みたいなものですから。

14時10分
しかし、適当なところで私は退散です。
朝からバタバタしてしまい、疲れました。
旅館に戻って、仕事をしなければいけないのですが、やる気無しです。
車も新しくなったことですし、ドライブです。
ということで、久々に一関に買い物に行きます。
ケーズデンキとブックオフに行きます。

17時30分
鈴木旅館に戻ります。
3週間ほど前に、福井のTさんから、7段飾りの雛人形を送っていただきました。
津波で流されたSさんに提供したのですが、飾り付けを済ませた雛人形を見に行きました。
昔ながらの雛人形ですが、人形の顔かたちもその時の流行があるのでしょうか、それとも一貫したものなのでしょうか。

福井市のTさんから贈られた雛人形です。

18時00分
鈴木旅館に戻ります。
福井新聞のSさんが取材に来ています。
部屋で取材を受けます。

18時20分
部屋で取材を受けている途中で、神奈川の高校教師Oさんが来ました。
3月末の生徒も含めたボランティア活動の打ち合わせです。
今回は、伊勢佐木のグループに同行し、事前調査に来ているとのことです。
生徒を連れて来るのは3月末なのですが、陸前高田市災害ボランティアセンターも春休みとのこと。
本当でしょうか?
遠野まごころネットにつなぐことにします。
明日、けせん朝市会場でKさんと打ち合わせします。

19時30分
雛祭りパーティに参加です。
鶴亀寿司をご馳走になりました。美味しかったです。
鶴亀寿司は、今は竹駒で営業ですが、未来商店街完成の時には移転してきます。
子どもたちと風船バレーボールをしてしまいました。
酔ったし、疲れたし、ブログ更新できずに寝ます。

コメント