現地報告 1月6日

1月6日

陸前高田は好天が続いています。
寒さは厳しいですが、快適です。
道路の凍結が無いのも良いですね。

7時10分
けせん朝市に行きます。
とりあえず、コンテナの鍵を開けておきます。

7時30分
竹駒町の事務所に行きます。
ブログ更新です。
事務仕事がたまっていますが、できないですね。

8時30分
再びけせん朝市です。
今日は人の出が悪そうです。
昨日はマグロ解体のイベントがありましたが、日曜日よりも土曜日の方が人の出が多い傾向ですね。

10時10分
遠野市に行きます。
用事があり、遠野まごころネットの駅前事務所に顔を出します。
遠野に向かう道路は、峠あたりは凍結していますし、遠野駅前も真っ白で凍り付いています。
遠野のセルフオカモトでガソリンを入れましたが、安いです。
プリカ価格で136.8円。現金で138.8円です。
陸前高田、大船渡では149円です。
陸前高田はガソリンスタンドが減り、競争が無い状態ですので高いのでしょうか、復興車両関係で需要が少ないとは思えないのですが。
被災地が相対的に物価高です。
競争が無く、需要が少ないのはわかりますが、物価高はつらいですね。

11時20分
けせん朝市に戻ります。
今日はお客さんがいません。
寂しい朝市になっています。
リニューアルしましたが、朝市の運営に関していろいろと意見が出ています。
魅力があり、お客さんもたくさん来場するのなら文句も出ないのでしょうが。
これから頑張るしかないです。

12時10分
今日は早めに終了体制です。
片付けに入ります。

13時00分
鈴木旅館に戻ります。
買い物をした商品等を持って帰りました。
お昼をご馳走になってしまいました。

13時40分
大船渡のコメリに行きます。
買い物です。
防寒用品を購入です。寒さはこれからですから。

14時20分
竹駒町の事務所に戻ります。
PCに向かいます。
米崎町堂の前のKさんから看板を依頼されています。
Kさんは自然農法で米作りをしている方で、ナメコ栽培も一緒にしています。
今度は、ソーラー発電の会社を立ち上げるとのことです。
いろんな事を着々とこなしています。
また、けせん朝市のNさんからラベル作成も依頼されています。作らなければ。
寒いこともあり、事務所での仕事はなかなかエンジンがかかりません。

16時00分
日曜日ですので、早めに帰りました。
鈴木旅館に戻ります。

コメント