現地報告 12月31日・1月1日

あけましておめでとうございます。
陸前高田で正月を迎えました。
陸前高田は晴天に恵まれ、暖かい元旦です。
今年がすばらしい年になることを祈念します。

12月31日~1月1日

10時00分
今日は、普門寺で年を越します。
お札等の販売、そして、甘酒の振る舞いをします。
けせん朝市からテントや机、椅子、ストーブを借りました。
軽トラに積み込んでスタートです。

10時30分
普門寺です。
テントを張り、机等を並べ、販売ブースのセッティング完了です。
NHKの皆さんがまだ来ていません。
とりあえず場所取りが終わりましたので、いったん解散、午後1時集合です。

11時30分
ミニファーム後屋さん、Nさんが来ました。
けせん朝市仲間です。
普門寺販売ブースで、陸前高田リンゴと粉なんばん、干し柿を販売します。
売り物を届けてくれました。

IMG_0195_サイズ変更

コンテナハウスが間に合わず、テントで営業しました。

13時00分
絵馬やストラップ、お札等を並べてきます。
その後、ストラップの紐通しや袋詰め、そして各POP作成です。

14時40分
陸前高田市観光物産協会のMさんが来てくれました。
今日は、お正月準備で忙しいとのことですが、何故か、お稲荷さんを作るとのことです。
しばし、今後の観光関係の話をします。

IMG_0196_サイズ変更

普門寺のおやこ地蔵尊。

16時00分
カフェココロのSさんが手伝いに来てくれまいsた。
甘酒を作ってくれます。
かなり良い酒粕ですので、少しアルコールが高めとのこと。
どれぐらい作ればいいか、全くわかりません。
大鍋いっぱい作っていただきました。

20時00分
NHKも私たちも、準備が全て終了。
私たちは、参拝者を待つだけです。
NHKのスタッフの皆さん、今日は50人体制とのこと。
行く年来る年は、照明が大変で、その分スタッフが多くなっているそうです。
今回の普門寺での撮影も、普門寺をてらすためのしょうめい、おやこ地蔵堂のための照明、鐘突堂のための照明、そしてお寺の背景の山を映し出すための照明と、かなり大がかりです。
雪が降ってきました。とても寒いです。

IMG_0202_サイズ変更

普門寺の各所に、これでもかと言うぐらいにライトが設置されています。特にメインの鐘突堂周辺は多いですね。

11時00分
ボチボチと参拝者の方が来ます。
普門寺の檀家の方だけではなく、行く年来る年の撮影があるからということ来られる方、陸前高田で初日の出を見るために東京から来た方等々など。
警察の方の見回りも今日は忙しいようです。
陸前高田警察の署長さん、警視庁からの派遣の方と見回りに来ています。
仮設住宅での詐欺事件、仮設商店での窃盗など、増えているようですね。

11時52分
NHK行く年来る年の撮影スタートです。
雪もやみ、月が出ています。
普門寺がライトアップされ、神秘的な雰囲気で始まりました。
住職が鐘をつきます。
鐘突堂の横にはモニターが置いてありますので、どのように写されているのかがわかります。
2分15秒の撮影ですが、これはかなり長い時間を割いているとのこと。
おやこ地蔵もかなり長い時間紹介されていたような。
撮影が終了し、鐘突も一般の方が突いています。
例年は、参拝者も少ないために、一人が何回も鐘を突かなければいけないと言っていましたが、今年は参拝者も多く安心のようです。
私も鐘を突かさせていただきました。
これで煩悩無し。

IMG_0203_サイズ変更

ライトアップされた普門寺。

IMG_0205_サイズ変更

住職もスタンバイ。

IMG_0207_サイズ変更

撮影開始です。住職が鐘を突きます。

2時20分
NHKスタッフの片付けも終わりました。
我々もNHKの皆さんに甘酒を振る舞って終了です。
大鍋の甘酒が無くなりました。
その後、全てを軽トラに積み込み終了です。

3時00分
竹駒町の事務所に行きます。
テント、机、商品等を事務所に置いておきます。
片付けは4日にします。

3時30分
鈴木旅館に戻ります。
お正月ですので、皆さん起きています。
お正月を鈴木旅館で迎えた人も多いです。
私は寝ます。

8時00分
鈴木旅館の茶の間でお茶っこです。
皆さんはお雑煮とお餅。
具たくさんのお雑煮、あんこ餅、ずんだ餅、何とか餅、なます。
福井とはお正月の食卓風景も違います。

10時00分
普門寺に行きます。
バタバタと片付けましたので、点検に来ました。
OKです。
NHKの撮影用櫓の解体作業が行われていました。

10時20分
竹駒町の事務所に行きます。
ブログ更新です。
午後は正月休みです!
今年もがんばっぺし!

コメント