6月1日
6月になってしまいました。
世の中は衣替えです。
余り最近は関係がないような気もしますが。
陸前高田は、朝夕は涼しいです。いまだにコタツは必需品です。
7時00分
竹駒町の事務所に行きます。
メールチェック、そして返信作業。
福井のTさんから嬉しいメール。
事務商品が大量にあるということで、必要な物をもらうことになりました。
そのリストが送られてきました。
支援物資ですが、自由に使えるものは良いですね。
7時30分
あすなろホームに行きます。
朝の送迎を手伝います。
今日は余裕があるということで、少し遅れての出発になります。
7時50分
大船渡方面に送迎出発です。
7人です。
9時00分
あすなろホームに到着です。
9時20分
竹駒町の事務所に戻ります。
補助金関係のまとめをしていきます。
福井のNPOが窓口になっていますので、最終まとめの打ち合わせしなければ。
また、けせん朝市アンケート調査がまとまってきましたので、そのプリントアウトもします。
自分なりには方向性が見えてきたのですが。
10時30分
けせん朝市のIさんと打合せです。
そして、お茶っこ。
けせん朝市オリジナルグッズについて話をしました。
12時10分
鈴木旅館に戻ります。
昼食です。
レトルトご飯にブロッコリー。
13時10分
広田小学校仮設住宅集会場に行きます。
今日は、大野公民館建設についての打合せです。
13時30分
広田町大野地区の皆さん、遠野まごころネットの皆さんと打合せです。
経過を説明したの後、話し合いをしました。
これも補助事業なのですが、お互いに認識のずれがあり、その擦り合わせに時間が取られました。
話し合い後、地元、遠野まごころネット双方の調整ができ、建設に向かって一歩といったところです。
15時00分
大野公民館建設予定のMさん宅跡地を見に行きました。
海岸近くです。
15時20分
けせん朝市会場に戻ります。
Iさんと、またまたお茶っこです。
けせん朝市ではお茶っこ広場で、コーヒーを出していましたが、熱くなってきたためにアイスコーヒーに切り替えていきます。
そのアイスコーヒーの試飲を行っています。
Iさんは凝り性ですので、何回も試しているようです。
復興鍋も、復興そうめんにしようかといった話で盛り上がりました。
16時00分
あすなろホームです。
夕方の送迎です。
朝と同じ大船渡コース。
今日は午後からヤマセです。陸前高田海岸線一帯に靄がかかっています。
広田半島です。靄がかかり寒くなってきました。
三陸道、大船渡から陸前高田に向かう方向です。
17時30分
竹駒町の事務所に戻ります。
ブログ更新です。
この後、福井に向かいます。
土曜日に打合せをして、その日には陸前高田に向かう予定です。
あすなろホームのSさんかtらは、若くないのだから無理するなと言われましたが。
がんばっぺし!
コメント