福井駅前です。何もない広い駅前も良いです。
1月9日
無事に福井から戻ってきました。
戻ったのは、昨夜7時頃です。
道路凍結を恐れて、地元年賀会をパスして福井を早めに出発、気仙沼周りでした。
連休中日ということもあってか、高速道路は空いていました。
会津若松あたりからは天気も良く、順調に走ることが出来ました。
鈴木旅館に戻ると、帰宅祝いでお父さんとビールで乾杯。
しばらくすると、コミセンのSさんから電話。
村上さん宅で新年会とのこと、疲れていましたが、合流です。
コミセンのSさん、市会議員のSさん、それと、チーム福岡のHさん、Mさんが来ていました。賑やかに新年会です。
疲れもあって、帰って直ぐに飲んでいたこともあり、途中で意識がなくなりました。
今年も陸前高田でがんばっぺし!
高速道路はこんな状態でした。空き空き。これは東北自動車道路です。
9時00分
二日酔いです。
朝の5時に鈴木旅館に戻りました。
朝帰りです。
鈴木旅館の茶の間でおちゃっこです。
何と、年賀状作りを頼まれました。
陸前高田はお正月無しでしたから、来た年賀状への返信のためですね。
10時30分
年賀状完成です。
福井のお土産が宅急便で到着しましたので、一緒に渡しました。
11時00分
昨年、お世話になった方への挨拶に伺います。
今年もがんばっぺしです。
12時40分
鈴木旅館に戻ります。
お昼はローソンの親子丼。
最近は親子丼にこっています。
バックミュージックは、ジャニス・ジョップリンです。
大好きです。
13時00分
矢作小仮設住宅のSさん宅に行きます。
Sさん、年末に肋骨を折ってしまったそうです。
カボチャを抱えて歩いていて、木にぶつかり、カボチャの圧力で肋骨が折れたそうです。
でも、元気で笑っていました。
14時00分
橋勝商店さんに行きます。
未来商店街事務局のTさんに、花の苗を届けに来ました。
福井市から200苗いただきました。
商店街オープン予定の、1月末までどこかに預かって欲しいとのこと。
取りあえず、困った時の鈴木旅館です。
一旦戻ります。
福井市からいただいた時には、花は咲いていなかったのですが、2日間自動車の中に置いてあったために、見事に開花しています。
自動車の中で開花してしまいました。とても綺麗です。
パンジーとビオラです。
14時30分
鈴木旅館に戻ります。
協議の結果、花の苗を、お風呂の横、お湯のパイプが通っているところに保管することにしました。
花の苗を並べて、その上にビニールをかけます。
これで、凍り付かないでしょう。
しかし、女湯の方にも並べたために、花の苗を勝手に取りに行くことが出来なくなりました。
15時30分
コメリに行きます。
灯油とヤカンを買いました。
旅館の部屋に、反射式ストーブを一台持ち込みました。
これで、部屋でお湯を沸かせますし、煮物も出来ます。
一番の目的は、ストーブでお湯を沸かし、熱燗を作ることです。
しかし、コメリに、熱燗のためのアルミ製酒たんぽ(と言うらしいです)が売っていないんです。
あの、おでんの鍋の中に突っ込んであるようなやつです。
お銚子は高いし、やはり酒たんぽが良いです。
ストーブを持ち込みました。これで熱燗が楽しめます。餅も焼けます。煮物も出来ます。
16時30分
お世話になっている大隅仮設のNさんのところに行きます。
留守です。残念。
17時00分
鈴木旅館に戻ります。
反射式ストーブに灯油を入れ、コタツをつけ、準備万端です。
ブログ更新です。
明日は、朝から忙しいです。
がんばっぺし!
コメント