11月17日
いよいよ道路凍結になってきました。
今日はあわや正面衝突、ガードレール直撃、といった状況になってしまいました。
岩手県の道路凍結を甘く見ていました。
また、1日に3件の事故を見てしまいました。
気を張らないと。
8時00分
東京社会福祉士会の皆さんを一関駅に送っていきます。
343号線を走っていったのですが、ループ橋のところでスリップです。
何とか対向車もガードレールもかわせました。
良かったです。ドキドキでした。
11時00分
鈴木旅館に戻ります。
おちゃっこです。激突しそうになったことを報告です。
危険箇所が何カ所もあり、毎年必ず出るようです。
岩手県は広い県で、信号も少ないと思います。
皆さん結構飛ばします。私もついつい油断してしまいした。
11時40分
青年市長会・復幸応援センターに行きます。
子ども図書館・虹のライブラリーの件です。
運営が軌道に乗るように、復幸応援センターの皆さんにも協力を求めました。
午後に皆さんと行くことにします。
12時10分
鈴木旅館に戻り、食事です。
ラーメンです。
13時30分
米崎町館のOさん宅に行きます。
今日から、遠野まごころネットさんが再び入ってくれています。
しばし、現場監督と話をします。
以前お願いした、糠塚沢の側溝も、そろそろ水が抜けたでしょうか、お願いしたいのですが。
13時40分
米崎町糠塚沢の側溝を見に行きます。
ダメです。全く水が抜けていません。
何故でしょうか。
14時00分
子ども図書館・虹のライブラリーに行きます。
Iさん、復幸応援センターの皆さんと打ち合わせです。
がんばぺしです。
虹のライブラリーの看板。まだ中にあります。
虹のライブラリーは、北野神社・今泉天満宮の敷地内に建っています。
今泉天満宮の千年杉です。
枯れてますね、と言ったら、とても怒られました。生きています。
16時00分
maiyaで買い物です。
今日は、福井県の学生、S君が私の部屋に転がり込んでいます。
鈴木旅館の部屋が取れませんでした。
今日は反省会はしないぞ。
16時30分
鈴木旅館に戻ります。
ブログ更新です。
3日分溜まっています。
17時00分
村上さんから電話です。
青年市長会・復幸応援センターの皆さんと意見交換会です。
maiyaで買った物は明日の朝食回しです。
18時30分
村上さん宅で意見交換会です。
コメント