8月4日
梅雨明けしたようです。
ようやくですね。
7時30分
竹駒町の事務所に行きます。
ブログ更新、その他。
8時20分
昨日から、一本松駐車場にて、商工会を中心にした販売が行われています。
今日もありますので、そのお手伝いをします。
販売準備をしていきます。
かき氷をします。
8時50分
けせん朝市に行きます。
皆さんに挨拶をし、一本松に向かいます。
9時00分
一本松駐車場です。
すでに観光客の方が多く来ています。
昨日はかなり売れたようです。
ようやくですね、高田の皆さんが商売っ気を出してきました。
準備をします。
駐車場もかなり広いですので、店の方に誘導するための対策が必要。
目立たないです。
幟と看板を取りに行きます。
一本松駐車場。朝から多くの車がとまっています。
9時30分
鈴木旅館に戻ります。
「がんばっぺし!陸前高田」の幟を借ります。
9時40分
事務所に戻ります。
看板作成です。
大判プリンターで作成します。
プリントアウトしている間に買い物。
9時50分
採れたてランドに行きます。
マスカットサイダーとリンゴジュースを購入です。
一本松での販売で、何が売れるかいろいろ試していきます。
できれば、地元産で揃えていきたいです。
かき氷は、全く地元ではないですので。
今後は、冷やしトマトとか、冷やしキュウリとかも考えています。
10時40分
その他の買い物を済ませ、一本松駐車場に行きます。
看板を立て、幟を立て、ようやく形になってきました。
次々と一本松を見に人が来ます。
販売の方は余り良くはないですね。
一本松駐車場での物産販売です。昨年はゲリラ的に行いましたが、今年はお墨付き。
梅雨も明け、晴天です。がんばっぺし!幟がたなびきます。
11時10分
うごく七夕のCさんが応援に来てくれました。
また、採れたてランドのSさんが様子見に。
今日の販売は、5社です。
観光の方、ボランティアの方、様々ですが、やはり関東方面からのお客さんが多いです。
茅ヶ崎市役所の方もいました。Wさんの話で盛り上がります。
一本松に向かう皆さん。津波対応が心配です。
地震です。かなり揺れたようです。震度3とのこと、宮城では震度5とのことです。
しかし、津波の心配は無し、よかったです。
一本松周辺に、これだけたくさんのいますが、避難できないのではないでしょうか。
地震もあり、気仙沼から来ているラーメン屋さんが撤退。
しばらくして、地域振興が撤退、物産センターが忙しくなってきたとのこと。
午後には川端商店さんが撤退。
日曜日の午後は、帰宅する方が多いこともあり、グッと人が少なくなるようです。
15時00分
私たちも撤退です。
氷もほぼ無くなりました。
16時00分
事務所に戻ります。
片付け、明日からの行動打合せ。
豆畑、うごく七夕炊き出し、販売、等々で忙しいです。
その他にも、仕事がたまってしまっています。
一本松での販売には、あまりお手伝いできないかも。
16時40分
鈴木旅館に戻ります。
お風呂に入り、ビールです。
17時30分
うごく七夕のCさんが来ました。
しばし、情報交換。
コメント