6月29日
6月も終了間際。
早いです。
今日も寒い日になりました。
陸前高田の各家庭では、コタツは当たり前で、ファンヒーターを付けている家もあるとのことです。
コタツは掘り炬燵が多いですから、基本は一年中ですね。
コタツを付けて扇風機が回るといった光景ですね。
5時30分
竹駒町の事務所に行きます。
今日はあすなろホームがお休み。
ノンビリです。
ということで、ブログ更新です。
7月には大阪に行く用事があるのですが、何を使っていくと安いのかを調べます。
仙台ー大阪間の夜行バスが8000円で、バスで行こうかなと考えていたのですが、peachを発見。
安いですね。仙台空港ー関西空港間が約5000円です。往復1万円。しかも短時間で到着です。
即決定です。
7時30分
けせん朝市に行きます。
今日は既に幟も立っていますし、皆さん早いです。
開店いつでもOK状態です。
私も開店準備です。
9時00分
陸前高田未来整骨院に行きます。
腰の治療です。
未来整骨院さん、今日は朝市に出張です。
9時40分
竹駒保育園に行きます。
木工工作教室の受け入れ依頼です。
7月31日で決定。よろしくお願いします。
また、夕涼み会の話、10月に予定している読み聞かせの話をします。
そしてお茶っこ。
10時20分
横田保育園に行きます。
実は、横田保育園に行くのは初めてです。
隣のコミセンには、チームふくいが宿泊していたこともあり何回も行っているのですが。
被災地ではないという意識があったのでしょうか、横田も仮設住宅が多々あり、被災子どももたくさんいるのですが。
何故か横田保育園のことは抜けていました。
横田町で農園をやっていることもあり、今後はつながっていきたいです。
イス、ライオン、ゾウです。
横田保育園でも、木工工作教室の受け入れ依頼です。
初めての訪問ですので緊張しましたが、園長先生はよく知っている方でした。
広田保育園、下矢作保育園で主任さんだった方です。
依頼しやすいですね。
ということで、お願いしました。
しばしお茶っこです。
11時10分
けせん朝市に戻ります。
村上ばあちゃんが、草むしりを手伝うから、朝4時に迎えにこいと言っています。
Iさんに、丁寧に断っていただきました。
私は村上ばあちゃんの話すことが聞き取れないです。
この、かばねやみ。と言っているのはわかります。
今日の朝市です。寒いこともあってか、お客さんの出足は悪かったです。
12時00分
お昼です。
けせん朝市の時は、川端商店さんや魚力さんからご馳走になっています。
本当にありがとうございます。
13時00分
けせん朝市終了です。
事務所に戻ります。
しばらくPCに向かいます。
14時30分
鈴木旅館に戻ります。
午後は休みにします。
毎日の草刈り、草むしりで体中痛いです。
この土日は農業休みになりそう、本当にかばねやみです。
コメント