現地報告 1月8日

1月8日

今日も良い天気。嬉しくなります。
福井では考えられない冬の気候です。

6時30分
竹駒町の事務所に行きます。
ブログ更新です。
続いてHP作りの続きを。

7時30分
あすなろホームに行きます。

9時30分
事務所に戻ります。
再び、HP作りのためにPCに向かいます。
さすがに、ここ数日は同じ作業をしていますので、順調に作業をしていきます。
HPは終了し、HPの操作マニュアルを作成します。

11時30分
気分転換に理容室ポパイに行きます。
しかし、回転灯が回っていません。
今日は休みでしょうか、ポパイさんはいるようです。
今日は休みでした、しかし、散髪してくれるとのこと。
散髪屋さんは、第2火曜日が休みだそうです。
いつものように、いろいろと情報交換です。
全く知らない方から年賀状が届き、いまだに思い出せないとのこと。
避難所時代には、全国から様々な支援があったので、その中の方かと言っています。
ポパイさんがいた避難所では、訪問者や支援物資などの記録、また、日々の炊き出し内容などの記録を書き留めておいたそうですが、全て無くなってしまったそうです。
仮設住宅入居が決まり、避難所代表が何回も代わってしまったためわからなくなってしまっているようです。
今更ですが、避難所運営日誌などが保管されていれば、貴重な資料ですね。

12時30分
鈴木旅館に戻ります。
昼食です。
今日はレトルトご飯。あげ焼き、大根おろし。

13時10分
事務所に戻ります。
午後も作業の続きです。

14時40分
山城運輸さんから連絡があり、けせん朝市にあるコンテナハウスを今から移動したいとのことです。
けせん朝市会場に行きます。
朝市は、リニューアルオープンが終わりましたが、まだ工事中です。
ようやく引き戸が付けられます。
しかし、電気工事が入っていませんから、引き戸が入ると真っ暗です。
いつになったら完成するのでしょうか。

14時50分
コンテナハウスの移動作業開始です。
大型車のユニックです。
何とかギリギリで入ってきて作業です。
さすがに運送屋さんは慣れています。

15時20分
コンテナハウスを積んだトラックが普門寺に到着です。
下ろす場所、向き等を説明して、私はあすなろホームに向かいます。
普門寺の住職に挨拶。

15時30分
あすなろホームです。

17時00分
普門寺に行きます。
コンテナハウスを確認しました。
水平になっていないと、コンテナの鍵が開きません、確認です。
無事にスムーズに回ります。
普門寺での販売所が設置されましたので、売り場作りをしなければ。

コメント