現地報告 8月26日

8月26日

朝方はとても寒いです。このまま秋、といった感じです。
仙台市の方から電話がありました。陸前高田ではヒマワリが満開とのことで、見に来たいという電話でした。
ヒマワリも徐々に下を向き始めていますが、ぜひとも多くの方に見に来ていただきたいです。

7時00分
偶然ですが、須藤元気さん率いるチームのカメラマンSさんに会いました。
何と隣の部屋に泊まっていたとのこと。陸前高田の調査とのことです。
メンバーが別れて、次の活動場所の調査を行っているとのことです。
久しぶりで、お会いでき嬉しいです。

8時00分
今日も、越前焼の服部さんに協力します。
午前中は、気仙町、午後は小友町の小さな仮設住宅で配布会を行う予定です。
服部さん、小さな仮設住宅を選んでいるのですが、私も全く知らないところばかりです。
鈴木旅館の倉庫に置かれている越前焼を指示に従って軽ワゴン車に積み込んでいきます。

9時00分
長部地区の要谷仮設住宅に行きます。
この仮設住宅は、場所がなかったこともあり、2つに分割されています。
私が最初に到着。すでに何人かの方が待っていました。
越前焼を並べて配布会の開始です。
若干雨交じりです。どうしましょう。
しかしながら、仮設住宅によって雰囲気が全く違います。小さな仮設住宅はまとまりがある感じですが、それでも微妙に雰囲気が違っています。

要谷仮設住宅です。雨でした。直ぐにあがりましたが。

10時00分
ほぼ終了です。
コーヒーと餡ドーナツをいただきます。
また、仮設のSさん宅に招かれ、休憩させていただきました。
ありがとうございます。
越前焼と一緒に、花の種を配っていますが、新しい仮設住宅には、土やプランターがないです。ゴーヤの時に残った土を持ってくある約束をしました。
後で届けます。

10時50分
小泉公民館です。
土を取りに来ました。車に積み込みます。
その後、高田小学校に寄ります。
明日、復興街作りイベントが大々的に行われます。会場準備が行われていました。

復興街作りイベントの会場準備が進みます。

11時20分
町裏仮設住宅です。
ここの仮設住宅は9軒です。一番少ないのではないでしょうか。
とにかく、こぢんまりしています。
この仮設住宅には、親しくしているKさんがいます。
服部さんが到着し、軽ワゴン車から越前焼が入ったコンテナを運び出します。
配布会開始です。
Kさんは、日本酒がおいしい容器をご希望。ぐい呑みでは小さすぎます。
私も、日本酒は好きですが、できるだけ口が広い容器で飲む方がおいしいと思っています。思い込みでしょうが。
私とおそろいのカップを選択。これならビールも、日本酒も、焼酎も美味しいです、と言ったところ、日本酒一本で浮気はしないとのことでした。

町浦仮設住宅です。9世帯です。

町浦仮設住宅から見た気仙町の風景。気仙町も綺麗になりました。

12時10分
配布会終了です。
私は土を届けてから鈴木旅館に戻ります。
服部さんは、時間があれば神社仏閣巡りです。

12時20分
要谷仮設住宅に行きます。
小泉公民館から持ってきた、土を置いていきました。

12時40分
鈴木旅館に戻ります。
昼食はリンゴです。リンゴを買いすぎて残っています。
自転車を積み込みました。
米崎町のOさんに貸していた軽トラダンプを取りに行きます。

13時20分
小泉公民館に車を置き、自転車を取り出し、米崎町に向かいます。
結構遠いです。坂道も多いです。砂利道も多く、埃っぽいです。

13時50分
Oさんの本家に行きました。軽トラが置いてあるはずです。
しかし、何と皆さん喪服を着ているではないですか。
今日は通夜だそうです。びっくりです。
お世話になっている高田町のNさんがいます。
Oさんと、Nさんは、親戚だそうです。これまたビックリです。
軽トラダンプは、次はNさん宅で使用する予定でしたので、OさんとNさんと調整していただきます。
とりあえず間が悪いので、この場は退散します。
再び自転車で帰ります。

14時30分
高田町法量周辺の側溝を見て回ります。
詰まったところや、瓦礫が溜まったところが多々あるのですが、悩みます。
重機が入った後なので、今後は業者による瓦礫撤去は無いと思うのですが。側溝のコンクリートは途中で壊れてしまっていますので、恐らくは修理していくのでしょうが、それがいつになるのか、業者が入るのか、土地の用途変更はどうなのか、わかりません。
ボランティアで入って良いのかどうか判断がつかないところです。
恐らく2ヶ月ほど前なら、やってしまうのでしょうが、8月末で撤退する団体もあります。
困りました。

高田町の側溝です。水が溜まっています。

瓦礫、ゴミも溜まっています。

15時20分
広田町長洞地区に行きます。
以前に災害ボランティアセンターに依頼した現場です。
様子を見に来られませんでした。
港の倒木も撤去されていました。ありがとうございました。
以前なら、チェーンソーはNGだったと思うのですが、最近はすごいです。

長洞地区の海岸線。倒木も撤去されています。

長洞地区の田んぼの側溝。大きな石が残っていますが、綺麗になりました。

15時50分
小友町になる柳沢仮設住宅です。
ここも小さな仮設住宅です。
すでに服部さんは到着して準備していました。ごめんなさい。
お手伝いです。

16時00分
仮設住宅の方が集まってきました。
配布会の開始です。
花の種を配ったのですが、前の仮設住宅と同じく、土もプランターもないとのことです。
確かにないです。
すぐに取りに行くことにしました。

16時20分
小泉公民館で土を積み込みます。
再び小友町の柳沢仮設住宅に向かいます。
米崎町から小友町に向かう途中の、常に浸水していた道路も盛り土され修復されています。道も良くなっています。

小友町、常時浸水道路でした。盛り土され道路ができています。

16時50分
柳沢仮設住宅です。
土を届けました。
服部さんと明日の打ち合わせをします。
明日は、復興街作りイベントです。仮設住宅での配布会も行います。
また、福井から土の会の皆さんもやってきて、小泉公民館でゴーヤの料理講習会もあります。忙しいです。

17時10分
復興街作りイベントの会場に行きます。
チーム福井のブースでは、明日の準備をしていました。
恐竜の展示、越前焼、手作りソフトクリーム等々。

ふくい恐竜ランドのグッズ。差し上げます。

チーム福井のブースを準備しています。

17時50分
鈴木旅館に戻ります。
ブログ更新です。

コメント